この度は「ライドハンターズin木更津」へのご参加をご検討いただきありがとうございます。
ツール・ド・ニッポン事務局では、できる限りのコロナウイルス感染対策を行うことはもちろん、感染対策だけでなく、イベントに参加する皆さまが「安心」して参加できるように努めてまいります。
このページでは物理的な感染症対策など、現時点で確定している対策を記載します。
開催当日までの間、その他にも必要と考えられる対策については都度協議し、当WEBサイトにて発表していきます。
イベント実施について
イベント当日10月1日に「千葉県」および近隣の都県に緊急事態宣言や同程度の宣言が発令された場合においても、政府や開催地自治体からの正式な「イベント中止要請」がない限り開催します。
ご参加いただく参加者の皆さまへお願い
・風邪のような症状がある方はご来場をお控えください。
・エントリーいただいている参加者さま全員に当日の検温と「健康チェックシート」の提出をお願いしております。
・体温が37.5℃以上および平熱よりも1℃以上高い方は、参加の辞退および会場からの退去をお願いいたします。
・検温所および受付窓口にお越しの際はマスクの着用をお願いいたします。
・厚生労働省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をダウンロードしていただき、イベントへのご参加をお願いします。
・万が一、イベント参加後、1週間以内にコロナウイルス感染が確認された場合、主催者へご連絡ください。
イベント開催中の感染予防対策
・こまめなうがい、手洗いの徹底(会場到着時・休憩時等)をお願いします。
・ソーシャルディスタンスを確保し、咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえる)をお願いします。
・ソーシャルディスタンスを確保し、大声での会話はご遠慮ください。
・ゴミは各自お持ち帰りください。
マスクの着用に関して
1.自転車での走行中
(1)自転車走行中のマスクの着用は必要ありません。
2.自転車での走行中以外
<屋外>
(1)2m以上を目安として他者との距離が確保できる場合はマスクを着用する必要はありません。
(2)検温所および受付窓口にお越しの際はマスクの着用をお願い致します。
(3)屋外であっても、近い距離で会話をするような場面では引き続き、マスクを着用しましょう。
(4)熱中症になるリスクが高くなるので、マスクを着用する必要がない場面ではマスクを外すようにしましょう。
<屋内>
(1)他者との距離(2m以上を目安)が確保できており、会話がほんどない場合は、マスク着用は必要ありません。
(2) 会話を行うときはマスクを着用しましょう。距離が確保できない場合で、会話をほとんど行わないときについても、着用するようにしましょう。
運営側での感染症対策
・スタッフは1週間前から体調を管理し、参加者の皆さま同様に感染の疑いがある場合、イベント運営に従事しません。
・スタッフは全員当日検温を行い、追跡できるよう連絡先を管理します。
・受付等、接客を伴うスタッフはマスクを着用します。
※周囲と十分な距離が保てている状態では、スタッフもマスクを外す場合がありますがご了承ください。
・ピット内で密接しないようゆとりある広さを確保します。
・会場内にアルコール消毒、お手洗いにはハンドソープを設置します。
参考資料
*以下のガイドラインなどを参考に、対策をしております。
・スポーツ庁「スポーツ関係の新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインについて」